横浜セカンダーク[整体カイロプラクティック]

横浜駅 横浜市西区 国家資格所有:姿勢を改善し痛みと自律神経によく効く頭蓋仙骨系アジャスト&リリースは 薬に頼らず 頭痛 肩こり 腰痛 疲労倦怠感 睡眠障害を改善します。改善例(実例写真)をご覧下さい。

よくある質問(Q&A)

治療時間、回数の目安、服装、施術(痛くない?)、妊娠中の治療、産後の骨盤矯正、生理中の治療、健康保険についての質問と回答。

横浜SECONDARKは、無資格者による自称整体院とは異なります。厚生労働省が認可した国家資格を所有のもとカイロプラクティック、整体療法、頭蓋療法を30年以上にわたり提供しています。安心してご相談ください。
治療時間は何分位かかりますか?
頭蓋仙骨系アジャスト&リリース:約50分位必要です。当治療室の特長である頭蓋骨調整は、頭蓋&骨盤のリリース(軟部組織・硬膜の解放)を待つスタイルの為です。

手順としては、仙骨(骨盤)〜脊椎のアジャスト後、頭蓋への調整へ移行します。頭蓋骨調整はとても気持ちのよい施術で大半の方が寝てしまいます。

マッサージとは次元の異なる心地よさを体感してください。体の芯からリラクゼーションが体感できるようになります。

肩こり腰痛専門コース:初回は検査含め約40分前後、2回目以降は約20前後です。

治療回数はどのくらい必要ですか?
カイロプラクティック
軽度の痛みや急性期の症状は1回で解消することも珍しくありませんが、慢性的な症状、体質の方や様々な治療、療法を経験してなお改善がみられない方、長期間放置していた場合などは、根本的に改善するには時間が必要とお考えください。横浜SECONDARKでは、歪み&症状をカテゴリー分類(姿勢筋・椎間板・仙腸関節・自律神経の4分類)し、症状・体調の状況を考慮のうえ、本来の健康な骨格、姿勢の回復を主体に、脳脊髄液をはじめ動脈、リンパの流れを回復させ自己治癒力を引き出し症状、体調の改善に努めています。症状が安定するまでは週2回のペースから開始され、日常に差し支えないレベルへ安定しましたら週1回、2週間おきと感覚を開いていきます。痛みを伴う症状の場合、軽傷なら3〜6回中程度(慢性化前)でしたら10回前後慢性的・重症は、3ヶ月以上が平均的な目安となりますが、効果や改善日数には個人差がありますのでご了承ください。クレニオセラピー(頭蓋仙骨系アジャスト&リリース)
基本的に基礎治療[ベーシック10]全10回が1クールになります。

外傷が原因の方を除き、そのほとんどが「日常の生成や生活環境」に問題があります。これまでの習慣や誤った身体の使い方を省み、自分の身体と健康に対して真摯に向き合える方と改善の喜びを共有したいと考えております。

よく一回で治る!と派手に宣伝をしている院もありますが、腰痛ひとつ取っても10人10色であり、要手術や内臓腫瘍を伴っていた経験は何度もあります。痛みの質も経緯も異なれば、実際に診ずして簡単に治る、の言葉を断言できないことは、ベテランであればあるほど理解しています。耳心地の良いフレーズは初めての方には心強いのかもしれませんが、診る前に1回で治る、何回で治ると断言する方が無責任と思います。施術の現場はその時々の状態を検査比較しながら前進して行くものですので、長期に渡って慢性化した身体が一瞬にして治ることは物理的ありえません。
治療は痛くないですか?
当治療室に首や腰骨をボキボキするような手技は存在しませんのでご安心ください。また矯正前のほぐしという行為もありません。
アジャスト=矯正することを前提に製造されている米国ウィリアムス・ゼニス社製のターミナ ルポイント・テーブル(別名トムソンテーブル、アジャスティング・テーブル)を使用しています。ソフトにそして素早く最小限の力で身体に負担なくアジャストメントいたしますので、お子様から年配者まで幅広く対応できます。
他のカイロ院、整体、整骨院で改善しなくても希望が持てますか?
その多くが根本的にと看板を掲げていいてもマッサージを主としていたり、ストレッチを加えてソフトにボキッとするだけで姿勢や体調の改善は難しく慰安的施術が大半です。大事なのは歪みの起点であり姿勢骨格の診断ですので、原因、理由なくして今の症状、体調はないということに気づかなければなりません。
まず姿勢習慣や生活習慣、仕事の環境も含めて身体(姿勢)に負担をかけている状況を見直すことが重要ですが、そのことに一度も触れず指導も受けていなケースがほとんですので、色々なところを経験していても効果のある矯正や治療を実際には受けていないに等しい場合もあります。特に頭蓋骨や自律神経を整えられていない場合は一度受けることで違いが体感できると思います。
腰痛ですが妊娠中は受けられますか?
可能です。何も問題ありません。治療で用いるアジャスト専用テーブルは、妊婦の方(お腹が大きくても)でも腹部を圧迫することなく「うつ伏せに寝る」ことが可能になっています。(久々にうつぶせ寝ができたと喜ばれます)
妊娠前から妊娠中、そして産後のケアと通院されている例は多数ありますのでご安心ください。ご自宅との距離と症状や体調と相談のうえお越しください。腰以外にも肩こり、首の違和感、頭痛等のケースも対応いたします。
産後の骨盤矯正を受けたいのですが?
当治療室の骨盤矯正は、アジャスト専用テーブルを使用するため、一般的に多い横捻りの矯正より更に効果的ですので、産後1ヶ月を過ぎた辺りを目安に矯正することをおすすめします。産後2~3ヶ月で骨盤周辺に変化が起こり硬くなり始めますのでその前に矯正されると良いでしょう。
整理中の治療は可能ですか?
可能です。特に生理痛の酷い方にはあえて生理日に合わせて治療することもよくあります。生理痛のほとんどの方が、骨盤の中心にある仙骨の捻れと頭蓋中央の蝶形骨に歪みを持っています。
生理の時ほど、それらのバランスが際立って現れるケースは珍しくありません。上(頭蓋)と下(仙骨)のバランスが整うことでホルモンや自律神経の働きに好影響を与えますので、生理中でも普段と変わりなく受けることができます。
したがって、生理と予約日が重なっても、また体調が優れなくても全く差し支えありませんので安心してお越し下さい。
治療を受ける際の服装は?
基本的に普段着のままでも受けられますが、首や腰に対して厚着であったり、動きづらいもの、締め付けすぎるものは避けていただきたいと思います。(Yシャツの伸びない素材と襟、ジーンズ、ガードル、パンスト、スカートは不向きです)
特に夏場は、汗をかいてお越しになっても着替えのTシャツなどがあると気持ちよく受けられると思いますので、スウェットパンツやTシャツ等をご用意されると良いと思います。また当院でも、下の履き替え用(ジャージ)を用意しておりますので自由にご利用頂いても構いません。
治療を受ける際の注意することは?
食事直後の満腹な状態を避けて頂き、特に治療前の飲酒は厳禁です。また飲酒は治療後も控えて頂くようお願いいたします。
その他、頭蓋骨調整の際は頭部に触れますので、出来るだけ頭髪は常識の範囲内で清潔にしてお越しくださいますようお願いいたします。
健康保険は使えますか?
申し訳ありません。健康保険は適用されず自費治療となります。
専用駐車場ありますか?
場所柄専用駐車場の用意ができません。近辺のコインパーキングをご利用ください。